園での生活

時間外保育(預かり保育・延長保育)

時間外保育(預かり保育、延長保育)の「若竹クラブ」では、通常保育時間(8:30~14:00)以外や長期休暇中に、ご家庭のご都合に合わせてお子様をお預かりしています。
保護者の方の就労の有無に関わらず、どなたでもご利用いただけます。午前保育の日もご利用可能です。
おやつを食べたり、園庭や保育室で遊んだりしながら、楽しい時間を過ごしています。長期休暇中は、言葉の指導やプールなど、通常保育に近い形での活動も行います。
全学年が一緒に過ごすことで、異年齢交流も生まれ、他学年にお友達ができるのも魅力の一つ!
『働きながら幼稚園』が実現できる環境です。ご不安なことがございましたらお気軽にご相談ください。
※2歳児クラス(羊組)のお子様は1学期はご利用いただけません。2学期以降ご希望の方はご相談ください。

2025年11月より料金を改定いたします!ご家庭の負担を減らし、より利用しやすい形にいたします。

時間外保育ご利用案内(PDF)

時間外保育(預かり保育・延長保育)「若竹クラブ」の概要

保育時間

<通常保育時>
①早朝 7:30~ 8:30
②午後 11:30~18:30(午前保育日)
    14:00~18:30(1日保育日)

<長期休業時(春休み・夏休み・冬休み)>
8:00~18:00
※全休日は次の通りです。お盆(8/13~8/17)、年末年始(12/29~1/3)、大規模な園行事日(年8日ほど)

保育料金(※2025年11月~)
●基本料金
120円/30分(18:00-18:30のみ240円/30分)
春休み・夏休み・冬休みの長期休業時は、1日あたり最大1,500円です。
※1日あたりの合計金額と、最大料金を比較し、費用が少ない方で請求させていただきます。

●月間最大料金
17,000円
※1か月あたりの合計金額と、最大料金を比較し、費用が少ない方で請求させていただきます。
※18:00~18:30は最大料金の適用外となります。
※月間最大料金の適用時も、施設等利用費の給付対象となります。
昼食
午前保育日や長期休業時の預かり保育では、12時を跨いでご利用のお子様は昼食を取ります。
ご自宅からお弁当をご持参いただくか、給食のご注文も可能です。
おやつ
おやつは15時を跨いで利用するお子様に提供いたします。おやつ代は頂いておりません。
ご利用方法
保護者専用ページよりお申込みください。(原則ご利用日の前日17時まで)
入退室時は、ネームプレートをタブレットにかざして打刻し、ご利用時間の管理・集計をしています。
時間外保育料の
補助
共働き家庭や、シングルで働いている家庭、妊娠中・産後間もない方、病気・怪我等など、保育の必要性があると認められた場合に、利用日数×450円を上限として、市区町村より施設等利用費が支給されます。
※満3歳児は住民税非課税世帯のみ対象です。
※月額1.13万円上限です。第3号認定者(満3歳児クラスで住民税非課税世帯のみ)は月額1.63万円が上限です。

詳細はお住まいの市町村のHPをご覧ください。
【参考】上尾市:幼児教育・保育の無償化について
ご不明点はお気軽に園までお問い合わせください。
  • 異年齢の繋がりが生まれます

  • タブレットで簡単打刻

  • 3時のおやつ♪

  • 白熱のフルーツバスケット!

  • 先生考案の漢字ゲーム♪

  • 夏休みは毎日プール♪