当園について

幼稚園概要

  • 名称 学校法人 原市学園 妙厳寺幼稚園
  • 代表者名 理事長 横井 真之 園長 松田 祐一
  • 創立 1971年
  • 所在地 〒362-0021 埼玉県上尾市原市977-2
  • 電話番号 048-721-0188
  • FAX番号 048-721-0291
  • 卒園児数 3,811名(2024年3月現在)
  • 面積 園舎1,565㎡ 運動場1,316㎡

園からの挨拶

理事長先生から

理事長先生

子を育てるという営みは、植物を育てる営みと似ています。

良い花を咲かせたいと思う人は、花そのものにはあまり手を加えず、土に肥料や水をやることに留意して、後は待つものであります。

幼児期の脳は、極めて吸収力が強く、耳目に触れるものを何でも覚え込むものです。回りの大人のやることなすこと、あらゆることを真似て、人間として最も大事な基礎を形作るのです。ですから、私たち親や教師が、普段から、幼児にとって分かり易い良い手本を示すことが大事です。

幼児の明るい未来のために、ともに手を携えて行こうではありませんか。

横井 真之

園長先生から

園長先生

腕時計もスケジュール帖も持たずに過ごした子供時代、一日の時間は今の何倍もゆったりと流れ、夏休みなどそれこそ永遠に続くかと思われるほど長く感じたものです。二度と戻ることのないあの時間感覚を時々懐かしく思い出すのは私だけでしょうか。

人間は、他の生物(ヒトに近い他の霊長類も含め)にくらべて「長い子ども時代を持つという点で特別な生き物」である。と生物学者の福岡伸一氏が指摘しています。

氏はさらにこう続けます。「長い子ども時代を通して遊びの中で学び、試し、気づく。これが脳を鍛え、知恵を育むことにつながった。」(「福岡伸一の動的平衡」より)

幼児期の学びの基本は、この遊びをたっぷりと経験することです。その中で、様々なことを体で直接感じ、さらに気づいたり感じたりしたことを少しずつ言葉にしていくことです。言葉は単にコミュニケーションの道具としてだけでなく、ものごとを深く豊かに認識していくための大事な道具になります。

「子どもの時間」に丁寧に寄り添い、「子どもの言葉」に耳を傾け、その時間がより豊かなものになるよう保護者・地域の方々のお力も借りながら職員一同、日々工夫を重ねていきたいと考えています。

松田 祐一

施設紹介

園舎

新園舎

園庭

アクセスガイド

〒362-0021 埼玉県上尾市原市977-2
電話番号 048-721-0188

駐輪場・駐車場

・案内図にあるカメラのアイコン()をタップすると現地の写真を見ることができます。また、下の「案内図現地写真」からもご覧いただけます。
・園庭に隣接する駐車場は、園バスの発着所です。園児の安全を最優先に確保するため、原則として一般のご利用をお控えください。
・妙厳寺専用駐車場は、妙厳寺にご用がある方のための駐車場です。こちらもご利用をお控えください。
案内図現地写真
  • 案内図①

  • 案内図②

  • 案内図③

  • 案内図④

  • 案内図⑤

  • 案内図⑥

  • 案内図⑦

ご家庭との連携

保護者の皆様に安心してお子様を預けていただけるよう、ご家庭との連携に努めています。

日頃の保育の様子について

保護者専用ページにて園生活の写真や映像をお届けしています。
子供たちが楽しく過ごす姿や日々の様々な活動をご覧いただけます。
販売は目的としておらず、無料でご利用いただけます。
ログインにはID・パスワードが必要で、一般の方は閲覧できないようになっています。

園からの連絡、緊急時の対応について

当園ではお便りや園便りの他に「さくら連絡網」を導入しています。
スマホアプリやメールにて、園からスピーディに情報発信を行っています。
災害時の状況共有や安否確認など、緊急時の連絡にも使用いたします。

バスの運行管理について

バス位置情報サービス「ルクミー」を導入し、バスの運行管理をしています。
スマホアプリで、バスの運行状況をリアルタイムにご確認いただけます。
屋外の待ち時間短縮による保護者様の負担軽減と、運行の円滑化を図っています。

園バスについて

園バスは3台で運行しています。すべて視認性が高い黄色の車体で、遠くからでもよく目立ちます。
可愛いイラストで子供たちに親しまれている園バスです。
バスコースは、バスの利用希望者数に応じて、毎年4月に設定いたします。
お子様に負担の少ない乗車時間になるようルート設定しています。

「バス位置情報サービス」により、アプリでバスの運行状況を随時確認いただけます。

【バス利用料金】

月額3,600円(利用者のみ。片道利用は1,800円。)

【送迎時の安全確保に向けた取り組み】

・バス運転担当者の他に職員が必ず添乗し、園児と一緒に後部座席に座ります。
・登園降園時は乗車人数と氏名確認を行い、複数の職員でダブルチェックを実施します。
・各コースごとに運行終了後、座席のアルコール消毒と全席の見回りを行い、園児が残っていないか確認します。
・全送迎終了後、バスを車庫に戻した際、バス運転担当者が再度車内の確認を行います。

・車庫に停車した園バス内で動きや振動を検知した場合、外に知らせる機能を装備しています。(車内置き去り防止装置)

【バス運行エリア】

地図赤枠内が通園バス運行エリアです。
エリアはバス利用の園児数と居住地により多少変動いたします。
境界線付近にお住まいの方はお気軽にお問い合わせください。